鹿児島県南種子町のプロジェクトに採択 「宇宙の町」南種子町の次なる挑戦 -e-kakashiで進める農業の高度化と次世代教育-


満員御礼:AGTS農業展で基調講演に登壇


JICA・IDB Lab共催のオープンイノベーションプログラム「TSUBASA2025」に採択決定


LLM×地域特化AI、愛媛から始まるスマート農業の新モデル


WAGRIオープンデー2025に出展します!


愛知開催 AGTS農業展の基調講演に登壇


久山町の「e-kakashi」を活用した食育プログラム〜3年目の出前授業も大成功!〜


ベンチャーTVに出演!「儲ける農業」の秘訣とe-kakashiの可能性を語りました


農業の未来を拓く挑戦、次々と。東洋大学附属牛久高校で「データを活用して課題を解決する力」を学ぶ特別講義を出前!


世界の農業課題解決へ:JICA研修での講師登壇


農林水産省「ウクライナ農業回復緊急支援事業」の補助金交付候補者に選定


九州農業Week2025に出展


農ラジ!出演のお知らせ


目黒区長から感謝状をいただきました


令和7年度地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)に採択決定


東京国際大学におけるアグリテック人材育成


九州農業Week 基調講演に登壇


「Fukuoka City スマート農業マッチングプロジェクト」報告会に参加しました


未来の農業を拓く!士幌高校で教育DX×AI農業の特別講義を出前しました!


経済産業省令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)」にダブル採択


日・ブラジル経済フォーラムに参加


ウクライナの農業復興支援に向けたフィージビリティ・スタディ(実現可能性調査)を開始


ダブル受賞:農家が「期待する農業参入企業・農協組織」ランキング第3位獲得


役立った「生産 DX・効率化ツール」ランキング第1位獲得


脱炭素をテーマにしたピッチイベントに登壇しました


持続可能な稲作研究会に登壇しました


APAN59で農業の未来を語りました


広島県湯﨑知事を表敬訪問


日本農業新聞 オンラインセミナーのアーカイブ配信


高知県濱田知事訪問のお知らせ


日本農業新聞のオンライン展示会に出展


東広島市スマート農業セミナーでの登壇


月刊「アグリバイオ」への寄稿について


メールシステム障害のご報告(解決済み)


地域農業の持続可能な発展を目指す実証実験を開始


株式会社ヤマタネからの出資に関するお知らせ


事業譲渡に関するお知らせ


コーポレートサイト公開